100均(Seria)で発見!カラーボックスの目隠しアイテム

ライフスタイル

🌱✨100均アイテムで簡単目隠し

Aちゃん
Aちゃん

最近、本が増えてきて棚の中が丸見えでちょっと気になるんだよね~💭

iNa
iNa

それならSeriaの目隠しパーツ、めっちゃおすすめだよ!

簡単に目隠しできるの✨


📚収納とインテリアを両立したい!

本を読んで知識を身につけたい気持ちが高まり、本がどんどん増えていったのでカラーボックスを購入しました。

ただ…中身が丸見えなのは避けたいなと感じて、目隠し用のカーテンを探していたところ、なんと 100均(Seria)でぴったりなアイテム を発見しました!

そこで、今回はカラーボックスの中身をおしゃれに隠す方法をご紹介します✨


🛍️ 使用したアイテム

今回、カラーボックスの目隠しに使ったアイテムはすべて 100均(Seria) で揃えました!

どれも手に取りやすい価格で、簡単にスッキリ収納が叶うおすすめアイテムです✨


▸ カラーボックス用 目隠しパーツ 2P

価格:100円(+税)

購入場所:Seria

カラーボックスの上部に差し込んで、カーテンを取り付けられる便利なパーツです。

突っ張り棒を使わなくても、スマートに目隠しができるのがポイント!

▸ フリークロス

商品名:INTERIOR FREE CLOTH

価格:100円(+税)

購入場所:Seria

好きなデザインを選んで、目隠し用のカーテンとして使用します。
(自分の好きなクロスやカーテンでOK!)

私はSeriaでインテリアになじむ可愛いフリークロスを見つけたのでこちらをチョイスしました🎀

▸ 厚紙(調整用)

同じフリークロスや薄めの生地のものを使用する場合は、差し込み口から抜けやすいため厚紙も併せて用意しておくと安心です✨

今回は手元にあったメッセージカードを三つ折りにして代用しました✍️

🧰 取り付け方

1️⃣ カラーボックス上部の両端に目隠しパーツの大きく開いている部分を差し込む

2️⃣ 目隠しパーツの下の隙間にクロスを差し込む

3️⃣ 安定しない場合は厚紙をクロスと一緒に差し込む

4️⃣ 完成✨


おすすめポイント

📖 本の出し入れがしやすい!

→ 突っ張り棒だと本の背が高いと取りにくいけど、これならスムーズに取れます✨

🧼 取り外しが簡単!

💰 100均でそろうコスパの良さ!


📦 おまけ(今回使用したカラーボックスについて)

今回使用したカラーボックスは以下のアイテムになります↓

ネジを隠すシールもあり見栄えがよく一人暮らしの方には特におすすめのサイズ感です!

目隠しアイテムと合わせてカラーボックスをお探しの方の参考になると嬉しいです📚


📝 まとめ

カラーボックスがあることで 収納がすっきり整い、目隠しアイテムをプラスすることで 部屋全体の印象もスッキリ

突っ張り棒以外で目隠しする方法を探していた私にとって、Seriaのこのアイテムはまさに理想的でした!

同じようにカラーボックスの目隠し方法を探している方の参考になれば嬉しいです🌱

最後までご覧いただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました